Registration info |
参加者 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
▼今回の勉強会について
最近、体験施設ができたり、何かと話題なVR/AR。
自分でも作れたら楽しそう!
だけど…
- よくわからん
- やってみたいけど、難しそうで手が出せてない
- 複雑なコードを書かないといけないのでは
と思っている方、いらっしゃいませんか?
この勉強会はそんな「これからやってみたい!」方を対象としたハンズオン形式の勉強会です。
HTML/Javascriptを知っている方、今勉強中の方や学生の皆さんも大歓迎ですよ♪
▼内容
今回は
- マーカーを認識してBoxを3D空間にランダムに表示させる
- 画面タッチ判定をしてBoxの表示状態を変化させる
を目標にしています。
前回のWebVR勉強会の延長線上の内容ではありますが
手順を1つ1つ説明しながら進めていきますので、
今回が初めての方でも大丈夫です!ご安心ください。
講師は弊社の開発エンジニア 杉井 が担当します。
わからないことがあれば、サポートしますので、気軽に質問してください!
事前に 動作環境の確認 もお願いしますね♪ 操作手順は 『▼事前準備』 内に記載しています。ご参照ください。
▼日時
日時:2020/12/18(金) 19:00~21:00(18:50より入室可能)
▼場所
オンライン
(Zoomを使用)
▼参加者対象
- HTML/Javascriptを知っている、またはコーディングしたことのある方
- VR/ARのコンテンツ開発に興味はあるがまだ取り組んだことの無い学生/技術者
- WebブラウザベースのVR/ARコンテンツ開発に関心のある学生/技術者
▼事前準備
- 「glitch.com」のアカウント …作成方法がご不明な方は参加申込後に表示される資料をご参照ください
- ネットワークに接続しているPC
- 動作確認用のスマートフォン(普段お使いのスマホでOKです)
- マウス
- マーカー …参加申込後に表示されるURLより印刷してご使用ください。
★動作環境の確認方法について
今回はスマートフォン上で動かします。 事前に、お手元の端末で動作するか、下記URLにアクセスしてご確認ください。
https://docs.google.com/presentation/d/1qeikKpCtDXQMmxtnb5fSRR5D4TgwgyNSKcRBPrpBAOY/edit#slide=id.p
▼お願い
- 事前に、「glitch.com」のアカウントをご準備ください。
- また、Zoomをインストールの上、サインアップ/サインインして下さい。
- Zoomのダウンロードはこちらから:https://zoom.us/support/download
- 申し込んだ方に、開催時刻の1時間前に勉強会のURL(および参加後アンケートのURL)をメッセージでお送りします
- 18:50頃から入室が可能です。
- 当日参加する際は、ぜひカメラをOnにした状態でのご参加をお願い致します。
☆その他、お知らせ
最低参加人数は5名様です。
最低参加人数を下回る場合は非開催となりますので、予めご了承ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.